西島義則や石川真二、江口晃生の様に内コースを狙う存在はいないが、守田は外枠なら進入から動きをみせそう。その結果、スロー勢が深い進入になれば、ダッシュ勢に出番のシーンは一考したい。スタートは、菊地孝平や原田幸哉ほどの〝速攻派〟はいないが、守田、池田、稲田浩二、宮地元輝、上野真之介、深谷知博はスタートタイミング、発順ともに優秀。好モーターを手にすれば、豪快な攻めをみせるか。




7月31日 木曜日 初日
第4レース
みくにあさ推し
かかかかかああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
1
3388/福井支部
今垣 光太郎
2
4013/福井支部
中島 孝平
3
4061/福井支部
萩原 秀人
4
4391/福井支部
松田 祐季
5
4611/福井支部
今井 美亜
6
4961/福井支部
西橋 奈未
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
7/31 (木)
日本海ドリーム
8/1 (金)
東尋坊ドリーム
第2回
SGタイトルホルダーは最多12冠の松井繁を筆頭に瓜生正義、池田浩二、桐生順平ら出場選手の約半分の25人。地元勢はSG覇者でもある今垣光太郎と中島孝平の他に武田光史、萩原秀人、松田祐季、下出卓矢の6人が強力遠征勢を迎え撃つ図式だ。〝近代ボート〟のSG、G1で活躍するためには伸びが必要だが、それに加えて当地は乗り心地も重要となる。調整が合うか、合わないか。まずは地元選手がプロペラも含めた調整面で〝地の利〟があるのか最近3年の全国と当地の勝率をみて比較しよう。
結論からいうと地元6選手はいずれも当地勝率が全国勝率を上回っていた。中でも今垣は全国勝率7.38に対して当地勝率は8.26と約1点近くも高かった。さすがは地元エースといった感じで三国は他場を走るときよりも〝1、2割増し〟の評価が必要。最近3年では2023年11月のSGチャレンジカップも含めこれまで15節走って10優出、優勝は5回。安定感は抜群で、55歳のベテランになっても頼れる存在だ。武田、中島、松田、下出はいずれも全国勝率よりも当地勝率の方が0.5程度上昇。萩原は全国勝率7.12に対して当地勝率7.22と微増だが、高い数字を残しているのは何とも心強い。
今垣以外で当地勝率8点超えは(8.55)、池田(9.25)、山口剛(8.37)、桐生順平(8.08)、上條暢嵩(8.06)。池田は23年11月のチャレンジカップ(優出5着)1節のみの成績で鵜呑みにはできないが、08年10月の55周年記念を制していて相性はよさそう。上條は昔から好成績を残している水面だ。また70周年覇者の磯部誠も当地勝率こそ7.83と8点には届いていないが「三国はいいモーターを引いている時が多いし、イメージはいい」と話す。
当地でまだ優勝歴がないのは森高一真、吉田拡郎、和田兼輔、篠崎仁志、大上卓人、椎名豊、関浩哉、豊田健士郎、若林義人、前原大道、末永和也、竹間隆晟、西岡顕心の13人。大上は19年9月の当地ヤングダービー前から当地は苦手としているイメージが強い。SG覇者の森高や篠崎仁も実力を考えれば当地は成績が伴っておらず過信は禁物だ。
西島義則や石川真二、江口晃生の様に内コースを狙う存在はいないが、守田は外枠なら進入から動きをみせそう。その結果、スロー勢が深い進入になれば、ダッシュ勢に出番のシーンは一考したい。スタートは、菊地孝平や原田幸哉ほどの〝速攻派〟はいないが、守田、池田、稲田浩二、宮地元輝、上野真之介、深谷知博はスタートタイミング、発順ともに優秀。好モーターを手にすれば、豪快な攻めをみせるか。
(データ集計期間:2022年7月1日~2025年6月30日)
次回7月23日更新予定